博多の山笠のチケットを購入するには?櫛田神社の桟敷席が無料に?

目安時間:約 10分

7月1日から開催され博多の街がお祭りムードで盛り上がる「博多祇園山笠」!

 

博多祇園山笠では、「追い山笠」や追山笠のリハーサルである「追い山笠ならし」で重要な場所である櫛田神社には、桟敷席と呼ばれる観覧席が特設されます!

 

 

博多祇園山笠の桟敷席のチケットの販売日や購入するために必要なことがありますので、紹介していきます(`・ω・´)ゞ

もしも桟敷席のチケットが取れなかった場合、桟敷席が無料になる場合がありますので、狙い目ポイントも紹介します!

ぶなしめじ
遅くなりましたが、管理人のぶなしめじと言います!たくさんのサイトの中から私のサイトを開いて頂きありがとうございます(*^^*)
スポンサーリンク

 

・ 桟敷席のチケット販売の日程や場所について知りたい (^o^)

 

・桟敷席は何時から並ぶ? (・∀・)

 

・桟敷席のチケットが購入出来なかった時は、どうにか出来ない?(´・ω・`)

このページでは

  • 博多の山笠の桟敷席の販売日程を教えて!
  • 博多の山笠のチケットの為に何時から並ぶ?
  • 山笠の櫛田神社の桟敷席が無料開放される時を紹介

以上、3つのタイトルにそって紹介していきます!

 

 

この桟敷席のチケットを購入できれば、博多祇園山笠を存分に楽しむ事ができますし、舁き山笠や男衆が物凄い迫力で櫛田神社に入ってくる様子も楽しめます(*´∀`*)

 

もしもチケット購入ができなかった場合についても紹介していきますね\(^o^)/

 

それでは早速、詳細をみていきましょう!

 

  博多の山笠の桟敷席の販売日程を教えて!

まずはなんと言っても販売日程やチケット販売の場所を知らなければいけません!!

 

 

櫛田神社の桟敷席は毎年6月26日の午前9時より櫛田神社で販売されます(・∀・)

 

コンビニやインターネットなどでは買えないので、現地に行って直接櫛田神社へ並びましょう!

 

販売されるチケットには2種類あります。

 

・7月12日の「追い山笠ならし」

 

2017年は7月12日は水曜ですが、15日に行われる本番の追い山のリハーサルとして全力で山笠を動かし櫛田入り(櫛田神社に到着する)をして、奈良屋町角の廻り止め(ゴール)までの全長約4kmのコースを全力で舁きます!!

 

この追い山ならしの櫛田入りの際に櫛田神社の桟敷席で観覧できるチケットは300枚が一般席として用意されています(*´∀`*)

 

1枚3000円で一人2枚までしか購入できません(^_^;)

 

 

・7月15日の追い山笠

 

2017年は7月15日は土曜日ですね!

7月12日に行った追い山笠ならしの本番です!!同じコースを舁きながら、櫛田入りをして廻り止めまでを物凄い迫力で舁いていきます(*´Д`)

 

追い山笠は本番ということもあり、一般の桟敷席の数は300と同じですが、桟敷席券の値段は倍の1枚6000円になります!

 

しかも、1人1枚しか購入できませんので、ご注意下さい(;O;)

 

 

毎年、大勢の人が並んで求める桟敷席のチケットは販売開始してからおおよそ30分以内で売り切れることが多いので、本当に狭き門です(´;ω;`)

 

 

2017年は7月15日の追い山笠が土曜日でしたが、追い山笠が日曜日の場合は15分で完売することもある「プラチナチケット」なんです(゚∀゚)

 

  博多の山笠のチケットの為に何時から並ぶ?

最初のタイトルで、櫛田神社に直接購入しにいかなきゃ行けない上に、チケットを手にできるのが狭き門という事を知っても「博多祇園山笠の桟敷席で観覧するんじゃー!」というあなたに、チケット獲得の為には何時から並ぶか?というのを紹介していきます(`・ω・´)ゞ

 

スポンサーリンク

 

博多祇園山笠の桟敷席のチケットをどうしても購入したい!!ということであれば、相当な努力と忍耐が必要です。

 

確実にチケットが欲しい!!というのであれば、一番早く並ぶ人で前日の早朝5時頃から待機している人もいるそうです(;・∀・)

 

24時間以上前ですよ!??相当な忍耐です・・・。

 

前日、6月25日の15時頃から、購入希望者用のパイプ椅子が並べ始めます。

作業の邪魔にならないように、休憩所などが周辺にありますので、順番待ちをしつつパイプ椅子が並べ終わるのを待ちます!

 

6月25日の15時過ぎ、パイプ椅子が並べ終わりますので、待っていた人から順番に人気の席を取っていきます!

「あ」席や「い」席と言った場所が人気です♪

 

 

ちなみに、この時点でチケット販売まで19時間ありますが、待っている人同士で荷物を席において助け合いながら食事に行ったりトイレ休憩をします(^_^;)

 

 

ここで注意してほしいのが、追い山笠ならしの桟敷席のチケットは境内側で販売され、追い山笠の桟敷席のチケットは社務所で販売されるということです!

 

 

追い山笠ならしのチケットは境内側で販売されるので、最近は境内を閉めずに開放していることが多いです。

夜通し並ばれる人が多い証拠ですね・・・(-_-;)

 

 

6月26日、販売日当日の朝に「点呼」と呼ばれる作業があります。

席について待っている状態が基本ですので、この点呼の際に居なければ荷物をどかされて席が詰められてしまうので本当に注意して下さい(`;ω;´)

 

ここまでの時間が水の泡になっちゃいますよー(TOT)

 

この点呼は6時のこともあれば、8時のこともありますので、気になるようであれば神社のスタッフさんに一声かけて確認してみても良いですね。

 

 

8時45分頃になると、座席不在の席自体を取り払ってしまって新しく座れないようにしますので、この時点で購入者用の座席に座れていれば、狭き門を何とかくぐり抜けることに成功しています!!

 

 

もう安心してもらって大丈夫ですε-(´∀`*)ホッ

 

 

チケット販売は、6月下旬ということで暑い時期が多いんですが、夜中は思っている以上に冷えますので羽織モノも準備しておいた方が良いですよーー!!

 

  山笠の櫛田神社の桟敷席が無料開放される時を紹介

販売日に、櫛田神社に行けなかったり、販売日当日に行ったは良いけど、売り切れてしまっていた・・・なんてこともありますよね!

 

そんなあなたの為に、桟敷席が無料で開放され、なおかつ山笠の櫛田入りを見れる機会を紹介します(`・ω・´)ゞ

 

 

桟敷席は、上記2つのタイトルで紹介したように、相っっっ当な努力が必要ですし、親しい関係者などから桟敷席の件を譲って頂くなどするのが妥当なところです・・・。

 

初めての見物で追い山笠や追い山笠ならしを桟敷席で見たい☆というのは大変厳しい戦いです(;´д`)トホホ…

 

 

実は、7月11日と7月14日に「他流舁き」と「流舁き」というものが行われます!

 

この流れ舁きなどの後に、「櫛田入り」の練習をする流もあるので、その際は桟敷席は無料で開放されつつ、舁き山笠も見れるというわけです(*´艸`*)

 

 

いかがだったでしょうか?

博多祇園山笠の桟敷席のチケット購入について紹介してきました!

 

 

少し話しは変わりますが、山笠が行われるのは夏の暑い日です!カラーコンタクトで紫外線から目を守ることができるのかについて紹介した記事もありますので、よければお役立て下さい(`・ω・´)ゞ

 

 

それではここまで読んで頂きありがとうございました(*^^*)

スポンサーリンク

タグ:

カテゴリ:夏のイベント 

この記事に関連する記事一覧

ページの先頭へ