お風呂用品を収納するための100均グッズ活用術

目安時間:約 5分

お風呂用品にかぎらず、きれいにしまうのって難しいですよね。

 

最近では必要最低限のものしか置かない人や3畳の部屋で暮らしてロフトで寝る、という方もいるようですが私にはできません。

 

なんせモノが多いので。

 

そこで活躍するのが100均です。

 

いろんなものが売っていて楽しいですし掘り出し物もあります。

 

そんな100均グッズを使った便利な収納方法を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

お風呂掃除の道具を収納する方法

 

私が前住んでいたところはセパレートで水回りのもの(トイレや洗濯機)が固まっていたので洗面所の下に収納があったので100均で買ってきた突っ張り棒をしてそこに洗剤の取っ手部分をひっかけていました。

 

100円でこんなに簡単に整理ができちゃうんです。

 

ほかにも洗剤以外のスポンジなどはハンキングという突っ張り棒というより壁に張り付けるような形のものを使っている人もいます。

 

お風呂掃除の洗剤は取り出しやすい方法で

 

スプレーやお風呂要洗剤はかわいい100均のかごに置いておくと、すっきりして見やすいです。

 

そしてこうしておけば浴室の外でも持ち運びが楽ですよね。

 

ファイルボックスに洗剤類とまとめておいておくと、すっきりします。

 

水回り(お風呂場含む)のときに重宝する重曹やクエン酸はビンを取っておいてラベルは無料ダウンロードのもありますが、100均でもかわいいのが売っています。

 

最初は丸いのでやりにくいかもしれませんがなれると空気も入らずきれいにできます。

 

ほかのものの収納は?

ひっかけて吊るすならS字フックがおすすめです。

 

ブラシや穴なのあるものならだいたいつるせます。

 

挟んで吊るす、フック付きピンチもおすすめです。

 

チューブやタオルなどは洗濯ばさみとフックが一体になったフック付きピンチがあります。

 

壁にも直接くっつく吸盤とマグネットがおすすめです。

 

強い吸盤、マグネット、好きなのを選んでみてください。

 

フックが2つになっていて、先が広がっている吸盤タイプのセリアの洗面器ホルダーも便利です。

 

これは使わない手はないですよね。

 

剃刀をひっかけたり、またフックを1つづつ使ったりもできます。

 

また穴の開いたプラケースもあるのでその中に取り付けることもできます。

 

プラケースなら軽く、手軽に使えて便利です。

 

ダイソーのラップホルダーは底に穴が開いていて水がたまることなく剃刀の収納にぴったりです。

 

また、お風呂で使う美容グッズやおもちゃなどこまごましたものはかごごと吊るして保管しましょう。

 

水切れもよく、フックつきのまま使えるので普通のかごもS字フックで簡単に吊るせます。

 

ボトルも下に置いていたらヌメヌメしてきますよね。

 

セリアにはボトルごと吊るせる「ボトルハンキングフック」というものもあり、構造が簡単にできているので掃除もしやすいです。

 

マンションなどは構造上、ちょうどよいスペースがない、という方は突っ張り棒で好きなところに場所を作っちゃいましょう。

 

おすすめなのはお風呂場のドア。

 

足ふきマットなどの収納に最適です。

 

まとめ

 

書き出すと止まらないのでこの辺にしておきますが、本当に100均は使い方次第で便利グッズになったりほかでは高いもの(靴入れなど)もうっていたりします。

 

私は、想像力が乏しいので、ほかの方のやっているのを見よう見まねでやってみたら意外と簡単にできたりします。

 

皆さんもぜひやってくださいね。

 

スポンサーリンク

タグ:

カテゴリ:ダイソー 

ページの先頭へ