お月見団子を赤ちゃんや子供と食べる簡単レシピ!離乳食でも大丈夫♪

目安時間:約 6分

秋と言えば、中秋の名月・・・そう!お月見です(*'▽')

 

子供が生まれると今までは気にしていなかった季節のイベントなどを気にするようになりますよね(*´▽`*)

 

そしてお月見で忘れられないのがお団子です!!

ただお団子って赤ちゃんや子供に食べさせて良いのか迷いますよね( ;´Д`)

 

この記事では、簡単かつ私が実際に子供たちが離乳食や子供の時に食べさせていたレシピなどを気をつけることと一緒に紹介していきます(`・ω・´)ゞ

ぶなしめじ
遅くなりましたが、管理人のぶなしめじと言います!たくさんのサイトの中から私のサイトを開いていただきありがとうございます(*^^*)
スポンサーリンク

 

・子供とお団子って大丈夫かな?(;^ω^)

 

・お団子を作るときに注意することとかってある?(;´・ω・)

 

・お月見メニュー教えてー!(*'▽')

 

 

このページでは

  • お月見団子を赤ちゃんと食べても大丈夫?
  • お月見団子を子供にあげる時の注意点を教えて!
  • お月見団子の簡単レシピってあるかな?

以上、3つのタイトルにそって紹介していきます。

 

 

せっかくのお月見ですから子供と一緒に目一杯楽しみたいですね♪

私の記事が少しでもお役に立てれば幸いです!

 

それでは早速、詳細をみていきましょう。

  お月見団子を赤ちゃんと食べても大丈夫?

子供とのお月見、特に離乳食やまだ小さいうちはお月見団子を食べさせても大丈夫なの!?と心配になりますよね( ;∀;)

 

私も心配して通園させてる保育園の先生に聞いたくらいです”苦笑

 

結論としては1歳未満の離乳食の時はお団子はやめておいた方が良いとのことでしたが、代わりのレシピを教えてくれました!

 

ただし保育園では年少以降でも、お月見団子を作るさいは柔らかめに作ることを意識していて豆腐を混ぜたり、白玉粉の種類で出来る限り柔らかくしています♪

スポンサーリンク

 

  お月見団子を子供にあげる時の注意点を教えて!

お月見団子を子供に作ってあげるときの注意点なんですけど、まずは大前提!!上手に噛むことが出来る子供には出来だけ小さめの一口サイズで出してあげてください。

 

 

我が家の子供たちのようにあんまり噛まずに飲み込む子供には、逆に数口で分けて食べれるように少し大きめに作ってみるのも良いかもしれません(*'▽')

 

ただし!!

少し大きめに作ってあげるのであれば、食べるときは必ず・・・必ず!!!!そばについて食べるのを見てあげてください。

 

 

保育園の先生がお団子がおやつに出るときは必ずいつもよりよく見ているようにしています(;´・ω・)

 

それからお団子を作る際に気をつけてほしいのが、白玉粉に種類があるんですけど「うるち米」を使った白玉粉は使わない方が良いです!

 

白玉粉はぜひ「上新粉」のみの白玉粉でお団子を作ると柔らかくてもっちりとしたおいしいお団子が作れます( *´艸`)

 

  お月見団子の簡単レシピってあるかな?

お月見団子の簡単レシピ、特に子供たちも食べれる柔らかいお団子が良いですよね♪

 

まずは最初のタイトルで紹介した離乳食の時のお団子の代用レシピでは、使うのは白ご飯です!

 

離乳食のメインでもある白ご飯に、きな粉やあんこといった好きな具を混ぜて少し丸めて出してあげるとじゅうぶん、お団子に見えますよ♪

 

ちなみに我が家では砂糖を入れずにきな粉をまぶしておはぎチックにして出しました(*´з`)

 

 

前のタイトルで、上新粉のみの月見団子が柔らかくなると紹介したんですけど、ここに木綿でも絹でも良いんですけど豆腐を入れるとゆであがってからもずっと柔らかいです♪

 

白玉粉100gに対して豆腐150gでけっこうな量が作れます。

串に5本くらいは作れました・・・( *´艸`)

 

大人用の串に5本なので子供用はもう少し小さく丸めて串には刺さずにお皿に積み上げても良いですね♪

 

 

いかがだったでしょうか?

お月見団子を子供と楽しむための情報を紹介してきました。

 

 

他にも秋と言えば、ハロウィンがありますね!

子供にも受けが良かったお菓子を紹介した記事もありますのでよければお役立て下さい♪

 

子供にも人気のハロウィンスイーツ記事を見に行ってみる!

 

 

それではここまで読んでいただきありがとうございました(*^^*)

スポンサーリンク

タグ:

カテゴリ:秋のイベント 

ページの先頭へ