中国では旧暦の正月を春節、旧暦5月5日を端午節、旧暦の8月15日を中秋節として3つ合わせて三大節句といわれています。
日本にある中華街では中国の節句に合わせてさまざまなイベントが行われています。
中華街といえば横浜では?と思われるかもしれませんが、横浜や神戸よりも歴史が古いのが長崎の中華街なんです!
この記事の続きを読む
カテゴリ:秋のイベント
中国では旧暦の正月を春節、旧暦5月5日を端午節、旧暦の8月15日を中秋節として3つ合わせて三大節句といわれています。
日本にある中華街では中国の節句に合わせてさまざまなイベントが行われています。
中華街といえば横浜では?と思われるかもしれませんが、横浜や神戸よりも歴史が古いのが長崎の中華街なんです!
この記事の続きを読む
カテゴリ:秋のイベント
医療事務は、特に女性に人気の高い職業ですよね。
人気資格ランキングでも、常に上位に位置しています。
今回は、人気の医療事務の仕事内容について詳しく掘り下げ、またあると役立つ資格やスキルについてご紹介します。
カテゴリ:医療事務について
大学を卒業し社会人として働き始めましたが、仕事の内容はあまり興味のあるものではなく、平凡でつまらない日々をダラダラ過ごしていました。
そんな時、祖父が亡くなり、続いて祖母が首の靭帯を痛めてしまい毎日の生活を送ることも大変な状況となりました。
私は、苦しむ祖母にただ寄り添うだけで、何をすれば助けになるのか分からず不甲斐ない思いをしていました。
しかし、祖母の付き添いで病院に行った時、看護師の方から「寄り添うだけでも力になるのよ」と心強い言葉を頂きました。
この時から私は、少しでも医療に関する知識があれば寄り添う時にもっと力になれるのではないか?と考えるようになりました。
このことが、つまらない日々を送っていた私が、医療の現場に携わりたいと夢を持つきっかけです。
私には、医師や看護師の資格を取得することは難しいと思い、社会人として働きながら取得できる医療関係の資格を探し、医療事務の資格を取得しようと決めました。
医療事務とはどんな仕事かな?どうすれば資格が取得できるのかな?そう思っている方の参考になれば良いなと思います。
カテゴリ:医療事務について
日本で古くから親しまれてきたお月見。「月ではうさぎが餅つきをしているよ」と聞いたり、「うさぎ、うさぎ、なにみて跳ねる~」と歌った経験がある方も多いのではないでしょうか?
みなさんは、お月見や十五夜の由来やその意味を子供に説明できますか?
うまく説明できる自信がないな・・という方へ向けて、今回は十五夜の由来やお月見について詳しく解説してきます!
この記事の続きを読む
カテゴリ:秋のイベント
長崎くんちが終わった後の毎年10月14日と15日、若宮稲荷神社で行われる秋の大祭です。
そこで奉納される伝統芸能が「竹ん芸」です。
10メートルほどの竹竿の上で、白装束に白狐のお面をかぶった若者2人が空中芸を披露する郷土芸能で、全国的にも有名ですね。
今回は、2018年の竹ん芸の情報や竹ん芸の技についてご紹介します。
カテゴリ:秋のイベント
長崎くんちは、今では全国的に有名なお祭りですよね。
くんち期間中には、全国各地や海外からも多くの見物客が足を運び、長崎市内はお祭りムードで賑わいます。
毎年踊り町が変わり、その年ごとの見どころがある長崎くんちのなかでも、今回はコッコデショと庭見せをフォーカスしてご紹介します。
この記事の続きを読む
カテゴリ:秋のイベント