医療事務資格の難易度はバラバラ!?履歴書に書くためには学校の方が楽!

目安時間:約 6分

女性に人気の職業として、よく「医療事務」を耳にします。

 

年齢に関わらず、仕事につくことができる安定した職業と言えるのではないでしょうか?

 

しかし、仕事につくにはそれなりの資格があった方が有利です。

 

医療事務に関わる資格として、どんな種類の資格があり、どうやって取得するのが近道なのか、お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

 

医療事務の資格はなんでも履歴書に書こう!

 

一般的に医療事務職に就職する際は、特に資格が必要という事はありません。

 

というか、医療事務における国家資格は、1つもないため、ほとんどが民間の資格となっています。

 

医療事務の業界では、

 

「医療事務経験者 > 資格保持者 > 未経験者」

 

の順に採用率が高いと言われており、何よりも実務経験が優先されます。

 

しかし、最初は誰もが未経験者ですから、そこで差をつけるためには、「資格を持っているかどうか」がポイントになってきます。

 

まったく、知識が無いよりは、有った方がいいですよね。

 

また、その資格の中でも種類によって、差があります。

 

ですが、資格を持っていて損をすることはないので、履歴書を書くときは、持っている資格を全部書いた方が良いでしょう。

 

いくつかある医療事務関連の資格の中で、就職の際に有利とされるのは、ごく限られています。

 

以下、順に就職に有利な資格と有利な理由を3つほどあげていきます。

 

(医療事務 資格試験ガイドホームページ引用)

スポンサーリンク

 

No.1 「診療報酬請求事務能力認定試験」日本保険医療事務協会

  • 医療全般の知識が必要な資格のため、有資格者は即戦力として期待できる。
  • 合格率が低く、医療事務についての知識と熱意があると考えられる。
  • 就職後に取得を義務づけている医療機関もある

 

No.2 「メディカルクラーク検定2級」

  • 医療事務についての知識が必要な資格だから
  • レセプト作成の実技があるから
  • 難易度の高い、1級取得に向けて必要な資格

 

No.3 「医科 医療事務管理士(R)技能認定試験」

  • 医療事務についての基礎知識を持っていて欲しいから
  • 難易度は高くないが、一通りの勉強はしてきていると判断できる
  • 実技試験があるため、現場でのレセプト作成にも対応しやすい

 

医療機関によっては、「特に資格については考慮しない」というところもありますが、ほとんどの医療機関は、「何かしらの資格を持っている方を優先する」としています。

 

難易度の高い資格の取得は、大変難しいので、まずは取得しやすいものにチャレンジしてみては、どうでしょうか?

医療事務の資格取得は学校に通う方が簡単?

 

では、実際に資格を取得する際の学習方法について、お伝えしたいと思います。

 

民間の医療事務の学校に通学口座を受講する方法と、通信講座を受講する方法、その他自分でテキストを購入し、学習する方法などがあります。

 

それぞれ、学習期間や金額も違いますので、自分に合った方法で学習するのが良いと思います。

 

通学口座なら、講師が分かり易く説明してくれますが、その分金額は高くなります。

 

通信講座を受講する場合や自分でテキストを購入する場合は、理解するのに時間もかかりますし、学習を続ける根気も必要になります。

 

最近では、インターネットで無料の動画を公開している方もいますので、参考になることもあります。

 

また、通学口座などを受講した場合、就職までサポートしてくれる学校もありますので、お金をかけた分のメリットはあるかもしれません。

 

いろいろな学習の仕方がありますので、自分に合った資格の資料などを取得し、時間とお金の面も考えながら、学習してみるのが良いと思います。

 

もし、自分でテキストを購入する場合に気を付けた方が良いのが、資格試験を実施する団体がテキストを発売していれば、それを購入した方が良いと思います。

 

実際の試験に出る問題の傾向がわかりますし、資格を取得する近道だと思います。

 

 

 

スポンサーリンク

カテゴリ:医療事務について 

この記事に関連する記事一覧

ページの先頭へ