諫早万灯川まつり2018!日程や時間、混雑情報を詳しく解説!

目安時間:約 6分

長崎県諫早市に流れる本明川の河川敷や川沿いにある諫早公園周辺区域一体で行われる諫早万灯川まつり。

 

打ち上げ花火も上がり、諫早市内だけでなく長崎県内から多くの人が足を運び、大変なにぎわいとなるお祭りです。

 

諫早万灯川まつりは昭和32年(1957年)の諫早大水害で犠牲者になられた方々の冥福を祈り、防災の大切さを新たにするために行われるものです。

 

本明川の水面に揺れる万灯の灯りや新眼鏡橋のイルミネーション、2,000発の打ち上げ花火はとても華やかでキレイなのにただ美しいだけではないのは、灯りに追悼の気持ちが込められているからでしょう。

 

 この記事の続きを読む   

タグ:

カテゴリ:夏のイベント 

諫早万灯川まつり2018!計画を考えている人は穴場を把握するべし!

目安時間:約 6分

諫早万灯川まつりは毎年7月25日に行われるお祭り(雨天の場合は後日順延)です。

 

このお祭りは昭和32年(1957年)の諫早大水害で犠牲者になられた方々の冥福を祈るために、平日でも災害が起こった7月25日に行われます。

 

本明川にかかる裏山橋から諫早橋の間の1.8km区間の河川敷に、23,000本の万灯が設置され、祭り開始の20時から1本1本のろうそくに火が灯していきます。

 

23,000という数字は水害で被災された世帯数をあらわしており、災害の規模の大きさを思い知らされます。

 

祭りの意味を知ると、普通の夏祭りとはどこか雰囲気が違うのも納得できます。

 

万灯とは仏前に灯す多くの灯明のことでろうそくのやわらかな灯りには、災害で亡くなった方や被害に遭われた方への哀悼の意味が込められています。

 

本明川にかかる新眼鏡橋はイルミネーションに彩られ、祭りの終盤には2,000発の打ち上げ花火が上げられ祭りを盛り上げます。

 

祭りの開催時間は20時~21時のたった1時間しかなく、万灯が灯されて消えていく…はかないさと寂しさを感じさせます。

 

諫早万灯川まつりの万灯やイルミネーション、打ち上げ花火が見られる穴場のスポットを探してみましょう。

 この記事の続きを読む   

タグ:

カテゴリ:夏のイベント 

お盆の基礎知識をご紹介!初めての人は要チェック!こもとは何か!

目安時間:約 6分

暑い日が続き、もうすぐ夏休みが近づいてきましたね。

 

そして、今年は新盆があるわ!と落ち着かない気持ちの人もいることでしょう。

 

実は、私の実家も新盆です。

 

新盆の行事を母だけに押し付けてはいけないなぁと思い、新盆の基礎知識を調べてみました。

 

 

新盆って、いつものお盆と違うの?

 

知っていて損はないですよ。

 

何となく見たことがあるけど、どういう意味があるの?と思ったことをまとめてみました。

 

参考にしてくださいね。

 この記事の続きを読む   

タグ:

カテゴリ:夏のイベント 

それ大丈夫!?お盆のお供え用お菓子やものでNGなものを知っておこう!

目安時間:約 5分

人に何か贈り物をする時って気に入ってもらえなかったらどうしよう…失礼になったらどうしようなどと、気を使いますよね。

 

夏に帰省をする時、お盆のお供え用に何を持って行ったらいいのか、毎年悩んでいませんか?

 

お墓やお仏壇にお供えするものとしてさまざまなものがありますが、お供えするのにふさわしくないものを知っていれば、選ぶ時の選択肢が絞り込めますよね。

 

お盆のお供えでNGなものやお供えにのしは必要かなど、マナーとして覚えておきたいことを紹介します。

 この記事の続きを読む   

タグ:

カテゴリ:夏のイベント 

長崎の精霊流しは爆竹でヤバい!?車の中でも火傷の可能性が・・・!

目安時間:約 6分

長崎のお盆の風物詩といえば精霊流し!

 

全国的に有名で、長崎出身のさだまさしさんの名曲「精霊流し」のモデルになりました。

 

毎年全国各地から多くの見物客が訪れられますが、みなさんその光景に驚愕されます!

 

その理由は、あらゆるところから鳴る凄まじい爆竹の音です。

 

今回は、長崎の精霊流しの特徴や見物時の注意点、交通アクセスなどをまとめていきます。

 

 この記事の続きを読む   

タグ:

カテゴリ:夏のイベント 

原爆資料館への道!長崎の最短アクセス方法や駐車場の注意点をご紹介

目安時間:約 6分

長崎の観光地で有名な「長崎原爆資料館」には、被爆の惨状や原爆投下までの経緯、その後の長崎の復興の軌跡などを、残された証拠品とともに見学することができます。

 

長崎を訪れた際はぜひ立ち寄っていただきたい場所です。

 

そこで今回は、長崎原爆資料館を初めて訪れる方にもわかりやすい最短のアクセス方法と、周辺駐車場の注意点についてまとめていきます。

 この記事の続きを読む   

タグ:

カテゴリ:観光 

ページの先頭へ